損したくない人必見!Python yfinanceで企業概要の詳細データを取得する方法|企業情報の収集と分析

Pythonのyfinanceライブラリは、企業の概要情報を簡単に取得できる便利なツールです。
本記事では、yfinanceを使って本社所在地や業種、従業員数、時価総額、CEOの名前などの詳細な企業情報を取得する方法について詳しく解説します。

Code(コード)セクション

yfinanceを使った企業概要データの取得方法を解説します。
基本的な使い方から特定のデータを抽出し、Pandasで加工する方法までを紹介します。

1. yfinanceのインストールとインポート

yfinanceをインストールし、Pythonコードで使用できるようにします。

pip install yfinance
import yfinance as yf

2. 単一銘柄の企業概要データ取得方法

基本情報

  • 会社名

    import yfinance as yf
    ticker = yf.Ticker("AAPL")
    info = ticker.info
    print("会社名:", info.get("longName"))
  • 業界

    print("業界:", info.get("industry"))
  • セクター

    print("セクター:", info.get("sector"))
  • 本社所在地

    print("本社所在地:", info.get("address1"))
  • ウェブサイト

    print("ウェブサイト:", info.get("website"))
  • 概要

    print("概要:", info.get("longBusinessSummary"))
  • 従業員数

    print("従業員数:", info.get("fullTimeEmployees"))
  • 市場

    print("市場:", info.get("market"))
  • print("国:", info.get("country"))
  • 通貨

    print("通貨:", info.get("currency"))

株式指標

  • 時価総額(Market Cap)

    import yfinance as yf
    ticker = yf.Ticker("AAPL")
    info = ticker.info
    print("時価総額:", info.get("marketCap"))
  • PER(株価収益率 / Price to Earnings Ratio)

    print("PER:", info.get("trailingPE"))
  • PBR(株価純資産倍率 / Price to Book Ratio)

    print("PBR:", info.get("priceToBook"))
  • EPS(一株当たり利益 / Earnings Per Share)

    print("EPS:", info.get("trailingEps"))
  • 配当利回り(Dividend Yield)

    print("配当利回り:", info.get("dividendYield"))
  • 配当額(Dividend Rate)

    print("配当額:", info.get("dividendRate"))
  • 52週高値(52 Week High)

    print("52週高値:", info.get("fiftyTwoWeekHigh"))
  • 52週安値(52 Week Low)

    print("52週安値:", info.get("fiftyTwoWeekLow"))
  • ベータ値(Beta)

    print("ベータ値:", info.get("beta"))

Appleの企業概要データ(本社所在地、従業員数、業種など)を取得する例です。

ticker = yf.Ticker("AAPL")
info = ticker.info
print("企業名:", info["longName"])
print("本社所在地:", info["address1"])
print("従業員数:", info["fullTimeEmployees"])
print("業種:", info["industry"])

4. 企業の概要データを条件でフィルタリング

特定の条件に合致する企業情報だけを取得する方法です。

if info["fullTimeEmployees"] > 10000:
print("大企業:", info["longName"], "従業員数:", info["fullTimeEmployees"])

5. 取得した企業概要データを整形・加工

Pandasを使用して取得した企業データをデータフレームに格納し、視覚化に備える方法です。

import pandas as pd
df = pd.DataFrame(info, index=[0])
print(df[["longName", "industry", "marketCap", "fullTimeEmployees"]])

Use Case(ユースケース)セクション

yfinanceを使って企業概要データを収集することで役立つ具体的なシナリオを紹介します。各ユースケースにはサンプルコードも含まれています。

1. 企業情報を収集して投資ポートフォリオを管理

企業の概要情報を収集し、ポートフォリオを効率的に管理します。

companies = ["AAPL", "GOOGL", "MSFT"]
portfolio_data = {ticker: yf.Ticker(ticker).info for ticker in companies}
for company, data in portfolio_data.items():
print(company, "時価総額:", data["marketCap"], "CEO:", data["ceo"])

2. 業種や従業員数に基づく企業のフィルタリングと比較

業種や従業員数に基づいて、特定の企業をフィルタリングして比較します。

tech_ticker = yf.Ticker("AAPL")
info = tech_ticker.info
if info["industry"] == "Technology" and info["fullTimeEmployees"] > 10000:
print("大手テクノロジー企業:", info["longName"])

3. PandasやMatplotlibと連携したポートフォリオの分析

PandasとMatplotlibを使って、企業データを視覚化し分析します。

import matplotlib.pyplot as plt
companies = ["AAPL", "GOOGL", "MSFT"]
data = {ticker: yf.Ticker(ticker).info for ticker in companies}
market_caps = [data[t]["marketCap"] for t in companies]
plt.bar(companies, market_caps)
plt.title("企業別の時価総額")
plt.show()

Steps(手順)セクション

yfinanceを使って企業概要データを取得するための手順について紹介します。

1. yfinanceのインストール方法

yfinanceをインストールするには、以下のコマンドを使用します。

pip install yfinance

まとめ

新NISAのスタートにより、株式投資に興味を持つ方も多いのではないかと思います。

yfinanceを使うことで、企業概要の詳細データを簡単に収集し、分析に役立てることができます。
投資判断や企業分析に必要な情報を効率的に取得できるので、
ぜひ本記事のサンプルコードを参考に活用してみてください。

関連記事

投資--yfinance
「投資--yfinance」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました