【保存版】openpyxlのカラーコード完全ガイド|初心者向けにRGBと色指定を解説

はじめに

Excelのセルに色をつけたいけど、どんな色コードを使えばいいの?
Python(openpyxl)で色を指定したいけど、RGBってなに?と悩んでいませんか?

本記事では、初心者でもすぐに使えるように、openpyxlで使う色コードの基本からよく使われるカラーコード一覧までをわかりやすく解説します。


色コードの基本:RGB形式とは?

openpyxlでセルの色を指定するには、RGB形式の16進数カラーコードを使用します。これは、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3つの色を組み合わせて、さまざまな色を表現する方式です。

RGBカラーコードの仕組み

RGB形式では、各色の濃さを2桁の16進数(00〜FF)で表します。これを順に並べた6桁の文字列がカラーコードになります。

  • FF0000:赤(Red 最大)
  • 00FF00:緑(Green 最大)
  • 0000FF:青(Blue 最大)
  • FFFFFF:白(すべて最大)
  • 000000:黒(すべて最小)

アルファ値(透明度)

openpyxlでは、色コードを8桁で指定することもできます。その場合、先頭の2桁は「透明度(アルファ値)」を表し、FF(=完全に不透明)を使うのが一般的です。

  • FFFF0000:不透明な赤
  • FF00FF00:不透明な緑

よく使うカラーコード一覧

openpyxlで使いやすい代表的な色を、用途とともに一覧表でまとめました。

色名 カラーコード(RGB) 用途の例
FF0000 エラー、警告、注意喚起
00FF00 成功、承認済み、良好
0000FF リンク、情報、通常
黄色 FFFF00 ハイライト、強調
水色(ライトブルー) ADD8E6 補足情報、軽い注意
ピンク FFC0CB コメント、目印、やわらかい印象
グレー D3D3D3 非アクティブ、参考情報
FFFFFF 初期状態、背景色
000000 テキスト強調、罫線

カラーコード

使いたい色のカラーコードを見つけるには以下のサイトが参考になりました。

掲載色一覧 - 原色大辞典
色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本のサイト内掲載色一覧

関連記事

【初心者向け】Python×openpyxlでExcelセルに色をつける方法まとめ
はじめにExcelのセルに色をつけたいけど、「どうやってやるの?」「Pythonでもできるの?」と迷っていませんか?そんなときに便利なのが、Pythonライブラリの openpyxl です。このライブラリを使えば、ExcelファイルをPyt...

コメント

タイトルとURLをコピーしました