pygetwindow入門:ウィンドウの操作・位置変更をPythonで簡単に!

pygetwindowでウィンドウ操作を自動化しよう

Pythonを使用して、現在開いているウィンドウの管理や操作を自動化したいと思ったことはありませんか?pygetwindowを使えば、ウィンドウの位置やサイズを変更したり、特定のウィンドウを検索して操作したりといったことが簡単に実現できます。

このライブラリは、PythonでGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の操作をスクリプト化するための軽量ツールで、特にWindowsやmacOS環境で動作します。この記事では、pygetwindowを使ってできることを分かりやすく解説し、次のような操作方法を紹介します。

この記事で学べること

  • ウィンドウを最大化・最小化・アクティブ化する方法
  • 特定のウィンドウをタイトルで検索して操作する方法
  • ウィンドウの位置を変更する方法(movemoveTo

これらの基本操作を理解することで、デスクトップ操作の自動化や整理を効率化できます。それでは、まずpygetwindowの基本的な機能から見ていきましょう。

pygetwindowのインストール方法

pygetwindowを使用するには、まずPython環境にライブラリをインストールする必要があります。以下の手順に従って、簡単にインストールを行えます。

インストール手順

ターミナルやコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行します:

pip install pygetwindow

これだけでインストールが完了します!インストールが成功すると、必要なモジュールがPython環境に追加されます。

インストール確認

インストールが正しく行われたか確認するには、以下のコマンドをPythonインタプリタで実行します:

import pygetwindow
print(pygetwindow.__version__)

エラーが出ずにバージョンが表示されれば、インストールは正常に完了しています。

pygetwindowの詳細なAPI仕様や使い方については、公式ドキュメントを参考にしてください。

これでpygetwindowの準備が整いました。次のセクションでは、このライブラリを使ってウィンドウ操作の基本的な内容である「最大化」「最小化」「アクティブ化」を解説します。

最大化・最小化・アクティブ化について

pygetwindowを使用すると、ウィンドウの「最大化」「最小化」、および「アクティブ化」といった基本的な操作を簡単にスクリプト化できます。これらの操作は多くのユーザーに馴染みがあり、ウィンドウ管理の基本機能として頻繁に利用されます。このセクションでは、それぞれの操作方法を具体例を交えて紹介します。

最大化する

特定のウィンドウを最大化するには、maximize() メソッドを使用します。以下の例では、タイトルに「メモ帳」を含むウィンドウを最大化しています。

import pygetwindow as gw

# "メモ帳"を含むウィンドウを取得
notepad_windows = gw.getWindowsWithTitle("メモ帳")

if notepad_windows:
    window = notepad_windows[0]  # 最初の一致するウィンドウを取得
    window.maximize()  # ウィンドウを最大化
    print("ウィンドウを最大化しました!")
else:
    print("該当するウィンドウが見つかりません。")

このコードを実行すると、「メモ帳」のウィンドウが画面いっぱいに広がります。

最小化する

ウィンドウを最小化したい場合は、minimize() メソッドを使用します。例えば、以下のコードで「メモ帳」のウィンドウをタスクバーに格納します。

# ウィンドウを最小化
if notepad_windows:
    window.minimize()
    print("ウィンドウを最小化しました!")

この操作は、邪魔にならないようにウィンドウを非表示にする際に便利です。

アクティブ化する

特定のウィンドウをアクティブ化(フォーカスを移動)するには、activate() メソッドを使用します。以下の例では「メモ帳」のウィンドウを最前面に表示します。

# ウィンドウをアクティブ化
if notepad_windows:
    window.activate()
    print("ウィンドウをアクティブ化しました!")

アクティブ化は、特定のウィンドウで作業を再開したい場合や、操作対象のウィンドウを明確にしたいときに役立ちます。

活用シナリオ

これらの操作を組み合わせることで、次のような便利な自動化スクリプトを作成できます:

  • アクティブなウィンドウを確認し、作業対象のウィンドウを最大化して効率的に操作
  • 特定のアプリケーションをバックグラウンドに移動するために最小化
  • ウィンドウを順次アクティブ化して操作を切り替え

まとめ

最大化、最小化、アクティブ化は、ウィンドウ操作の基本機能であり、pygetwindowを使えばこれらを簡単にスクリプト化できます。次のステップとして、ウィンドウのタイトルを使用して特定のウィンドウを操作する方法について学びましょう。

ウィンドウタイトルからウィンドウを操作する

pygetwindowを使用すると、特定のタイトルを持つウィンドウを検索して操作できます。これは、複数のウィンドウが開いている状況で、目的のウィンドウを効率的に特定して操作するのに非常に便利です。このセクションでは、ウィンドウタイトルを検索する方法と、前のセクションで紹介した「最大化」「最小化」「アクティブ化」との組み合わせ方を解説します。

タイトルからウィンドウを検索する方法

特定のタイトルを持つウィンドウを検索するには、getWindowsWithTitle() メソッドを使用します。このメソッドはタイトルに部分一致するすべてのウィンドウをリストで返します。

import pygetwindow as gw

# "メモ帳"というタイトルを含むウィンドウを検索
notepad_windows = gw.getWindowsWithTitle("メモ帳")

# 検索結果を表示
if notepad_windows:
    print(f"見つかったウィンドウ数: {len(notepad_windows)}")
    for window in notepad_windows:
        print(f"タイトル: {window.title}")
else:
    print("該当するウィンドウが見つかりませんでした。")

このコードを実行すると、タイトルに「メモ帳」を含むすべてのウィンドウがリストアップされます。検索結果が1つの場合は、そのまま操作対象として使用できます。

検索したウィンドウを操作する

次に、検索結果から特定のウィンドウを操作する方法を紹介します。以下のコードでは、検索したウィンドウを最大化、最小化、またはアクティブ化しています。

# 最初の一致するウィンドウを操作
if notepad_windows:
    window = notepad_windows[0]  # 最初のウィンドウを取得

    # 最大化
    window.maximize()
    print("ウィンドウを最大化しました!")

    # 最小化
    window.minimize()
    print("ウィンドウを最小化しました!")

    # アクティブ化
    window.activate()
    print("ウィンドウをアクティブ化しました!")
else:
    print("該当するウィンドウが見つかりませんでした。")

このように、タイトル検索とウィンドウ操作を組み合わせることで、目的のウィンドウを効率よく制御できます。

応用例

タイトル検索を活用した実用的なシナリオをいくつか紹介します:

  • 多数のブラウザウィンドウの中から、特定のWebアプリケーションを探して操作
  • 複数のアプリケーションを順番にアクティブ化し、タスクを自動化
  • 特定のタイトルを持つウィンドウをバックグラウンドに移動し、作業スペースを整理

まとめ

ウィンドウタイトルを基にウィンドウを検索し操作する方法は、自動化スクリプトを効率的に構築するうえで非常に重要です。前のセクションで紹介した「最大化」「最小化」「アクティブ化」と組み合わせることで、実用性の高い操作を簡単に実現できます。次のステップでは、さらに高度な操作である「ウィンドウ位置の移動」について学びましょう。

moveメソッド・moveToメソッドについて

pygetwindowでは、ウィンドウの位置を変更することができます。moveメソッドとmoveToメソッドを使えば、ウィンドウを特定の座標に移動させたり、微調整したりすることが可能です。これらの操作は少し高度な内容ですが、前のセクションで紹介した基本操作を理解したうえで実践すると、よりスムーズに応用編として受け入れられます。

moveメソッドの使い方

moveメソッドを使用すると、ウィンドウを現在の位置から指定した相対座標分だけ移動させることができます。以下に例を示します:

import pygetwindow as gw

# "メモ帳"を含むウィンドウを検索
notepad_windows = gw.getWindowsWithTitle("メモ帳")

if notepad_windows:
    window = notepad_windows[0]  # 最初の一致するウィンドウを取得

    # ウィンドウを右に100ピクセル、下に50ピクセル移動
    window.move(100, 50)
    print(f"ウィンドウが移動しました!新しい位置: ({window.left}, {window.top})")
else:
    print("該当するウィンドウが見つかりませんでした。")

このコードでは、ウィンドウを右に100ピクセル、下に50ピクセル相対的に移動させています。現在の位置を基準に微調整が必要な場合に便利です。

moveToメソッドの使い方

moveToメソッドを使用すると、ウィンドウを特定の座標に移動させることができます。以下はその例です:

# ウィンドウを画面左上 (0, 0) に移動
if notepad_windows:
    window.moveTo(0, 0)
    print(f"ウィンドウを新しい位置に移動しました!新しい位置: ({window.left}, {window.top})")
else:
    print("該当するウィンドウが見つかりませんでした。")

このコードでは、ウィンドウを画面の左上に配置しています。デスクトップ上の特定の位置に配置したい場合に役立ちます。

moveとmoveToの違い

movemoveToは以下の点で異なります:

  • move: 現在の位置を基準に相対的に移動します。
  • moveTo: デスクトップ上の絶対座標を指定して移動します。

この違いを理解することで、用途に応じた使い分けが可能になります。

活用例

ウィンドウ位置を変更する操作は、以下のようなシナリオで活用できます:

  • 特定のアプリケーションウィンドウを常に同じ位置に配置する
  • 作業の邪魔にならないようウィンドウを整理する
  • 複数のウィンドウを並べて表示する

まとめ

moveメソッドとmoveToメソッドを使用すると、ウィンドウの位置を柔軟に制御できます。これにより、作業効率の向上や画面の整理が容易になります。pygetwindowのこれらの操作をマスターすれば、さらに高度なウィンドウ管理が可能になります。

関連記事

RPA--PYGETWINDOW
「RPA--PYGETWINDOW」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました