損をしないためのPythonでの株価データ取得と分析!yfinanceの使い方と活用法完全ガイド:初心者向けの詳細な手順

yfinanceは、Yahoo Financeから株価データを取得できる便利なPythonライブラリです。

本記事では、インストールから基本的な使い方、業務活用のユースケースまで、yfinanceの実用的な使い方を詳しく解説します。

Code(コード)セクション

yfinanceの基本的な使い方を解説し、サンプルコードを交えて詳しく紹介します。

yfinanceのインストールとインポート

まず、yfinanceをインストールします。

pip install yfinance

インストールが完了したら、Pythonコードにインポートします。

import yfinance as yf

2. 特定銘柄の株価データを取得

以下のコードで、Apple (AAPL) の株価データを取得できます。

ticker = yf.Ticker("AAPL")
data = ticker.history(period="5d") # 過去5日分のデータ取得
print(data)

株価データ

  • 始値(Open)

    取引開始時の価格を取得します。

    import yfinance as yf
    ticker = yf.Ticker("AAPL")
    print(ticker.history(period="1y")["Open"].head())
  • 終値(Close)

    取引終了時の価格を取得します。一般的に「株価」として参照されます。

    print(ticker.history(period="1y")["Close"].head())
  • 高値(High)

    取引日の最高価格を取得します。

    print(ticker.history(period="1y")["High"].head())
  • 安値(Low)

    取引日の最低価格を取得します。

    print(ticker.history(period="1y")["Low"].head())
  • 出来高(Volume)

    取引日の総取引量を取得します。

    print(ticker.history(period="1y")["Volume"].head())
  • 調整後終値(Adj Close)

    株式分割や配当支払いなどの調整が加えられた終値を取得します。

    print(ticker.history(period="1y")["Adj Close"].head())
  • 株式分割(Stock Splits)

    指定された期間中の株式分割情報を取得します。

    print(ticker.splits)
  • 配当(Dividends)

    過去の配当金の支払い履歴を取得します。

    print(ticker.dividends)
  • 時価総額(Market Cap)

    最新の時価総額データを取得します。

    print(ticker.info["marketCap"])
  • PER(Price-Earnings Ratio)

    株価収益率(PER)を取得します。株価の割高・割安を判断する指標です。

    print(ticker.info["trailingPE"])
  • PBR(Price-to-Book Ratio)

    株価純資産倍率(PBR)を取得します。企業の純資産に対する株価の倍率です。

    print(ticker.info["priceToBook"])
  • ROE(Return on Equity)

    自己資本利益率を取得します。株主資本に対する収益の割合です。

    print(ticker.info["returnOnEquity"])
  • 収益(Revenue)

    過去の四半期および年間の収益データを取得します。

    print(ticker.financials.loc["Total Revenue"])
  • 純利益(Net Income)

    過去の四半期および年間の純利益データを取得します。

    print(ticker.financials.loc["Net Income"])
  • 営業キャッシュフロー(Operating Cash Flow)

    企業が営業活動から得たキャッシュフローのデータを取得します。

    print(ticker.cashflow.loc["Operating Cash Flow"])
  • 企業の概要情報(Company Profile)

    企業の概要や業種、所在地などの基本情報を取得します。

    print(ticker.info["longBusinessSummary"])

複数の銘柄を一括取得

複数の銘柄のデータを取得し、比較することも可能です。

tickers = yf.Tickers(["AAPL", "MSFT", "GOOGL"])
data = tickers.history(period="1mo") # 過去1か月のデータ取得
print(data)

データのCSVファイル保存

取得したデータをCSV形式で保存することで、後で分析に役立てることができます。

data = ticker.history(start="2022-01-01", end="2022-12-31")
data.to_csv("AAPL_2022.csv")

Use Case(ユースケース)セクション

yfinanceを使った業務や日常での活用例を紹介します。サンプルコードとともに、効率的なデータ取得や分析手法を学びましょう。

株価トレンドの可視化

以下のコードで、Appleの過去1年の株価推移をグラフ化して表示します。

import matplotlib.pyplot as plt
data = ticker.history(period="1y")
data["Close"].plot(title="Appleの株価トレンド")
plt.show()

複数銘柄の比較

Apple、Microsoft、Googleの株価を比較し、トレンド分析に役立てます。

tickers = yf.Tickers(["AAPL", "MSFT", "GOOGL"])
data = tickers.history(period="1y")
data["Close"].plot(title="AAPL vs MSFT vs GOOGL")
plt.show()

株価監視と通知システム

定期的に株価を取得し、変動があれば通知する監視システムを構築できます。

import time
while True:
  current_price = ticker.history(period="1d")["Close"].iloc[-1]
  print(f"AAPLの現在の株価: {current_price}")
  time.sleep(3600) # 1時間ごとに更新

Steps(手順)セクション

yfinanceの導入方法と、サンプルコードを実際に動かす手順を解説します。

yfinanceのインストール

以下のコマンドを使って、yfinanceをインストールします。

pip install yfinance

公式ドキュメントの参照

yfinanceのより高度な機能については、公式ドキュメントもご参照ください。

まとめ

最近は新NISAがスタートし、投資に興味を持つ方が増えていると思います。しかし、株の情報を集めるのが手間がかかり、大変だと思います。yfinanceを使えば、株価データの収集・分析が簡単に行えます。業務や投資分析において強力なツールとなりますので、この記事のサンプルコードを参考に、ぜひyfinanceの活用を始めてみてください。


関連記事

投資--yfinance
「投資--yfinance」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました